2020.08.22
こんにちは。
メディカルアジュール 加藤大雄です。
(SNSアカウントフォローもぜひ宜しくお願いします)
WEBマーケティングの最初の重要なステップは、自社のWEBサイトに顧客を呼び込むこと(集客)です。
以下、代表的な集客施策を紹介しますので、参考にしてください。
WEBユーザーが検索エンジンで自社の商品・サービスに関連するキーワードを検索すると、検索結果の上位に表示されるようにして、自社ページへのアクセス増を促す集客施策です。検索エンジンごとの表示ルールを分析して、上位に掲載されやすくなるようWEBページ内に散りばめるキーワードなどに工夫を凝らします。
検索エンジンの検索結果画面に表示される広告枠に、テキストの広告を掲載する方法です。検索キーワードに関連した広告を出せるため、SEO対策と同等もしくはそれ以上のアクセス増が期待できます。広告なので掲載は有料。キーワード単位でオークション形式の入札が行われ、入札額の大きい順に掲載順位が決定します。
アフィリエイトは「提携する」という意味。提携する個人ブログやメールマガジンなどに広告を掲載してもらい、そこから自社のwebサイトに誘導する方法です。アフィリエイト広告の多くは成果報酬型の課金方式を採用しており、自社サイトを訪ねたWEBユーザーが問い合わせや資料請求、商品購入などのアクションを起こした場合に料金が発生します。
複数のWEB広告媒体に広告を配信できるサービスのことです。一つひとつのwebサイトに広告掲載を依頼するのは手間がかかりますし、効果の高い媒体を探し出すのも大変ですが、アドネットワーク広告を利用すれば、それらを一手に引き受けてもらえます。多媒体から情報発信するので、アクセス増も期待できます。
TwitterやFacebookなどのSNSに広告を掲載する方法です。年齢や地域、興味関心などの属性をもとに、WEBユーザーを絞り込んで広告を配信することもできます。
WEBユーザーが過去に閲覧したWEBページに基づいて、後を追いかけるように関連広告を何度も表示する方法。「追跡型広告」とも呼ばれます。一度WEBサイトを訪問したユーザーは、掲載された商品・サービスに関心を持っている可能性が高いので、繰り返しアプローチをするという考え方です。
ただメールマガジンを配信するのではなく、WEBユーザーの行動履歴ごとに内容や配信のタイミングなどを変えて配信するマーケティング手法のことです。たとえば、ユーザーが商品を買い物かごに入れたままWEBサイトを離脱した場合、かごに入っている商品の情報をメールでもう一度アピールするといった方法などがあります。
最近、多くの企業がウェビナーを実施していますが、ウェビナーには集客だけではない、大きく分けると4つの大きなメリットがあります。
オフラインのイベントに比べセミナーへの参加障壁が比較的低く、多数の来場者が見込めるウェビナーをすることで、企業名やブランド、製品やサービスを見込み顧客に目にしてもらうことが増え、「この会社は今勢いがある」「業界の主要プレーヤーである」といったイメージ作りにも繋がります。
営業による提案が見込み顧客と1:1の関係であるのに対して、ウェビナーは1:Nの関係になります。これは、限られた時間の中で多くの見込み顧客と関係を持つことができることを意味します。また、他社と共催のウェビナーを開催すれば、自社が接点を持っていない見込み顧客の来場が見込まれるために自社が保有するリストを増やすことにつながります。
ウェビナーには何かしらの課題感を持ち、サービス導入を目的として参加している方が能動的に参加されます。そのため、ニーズが顕在化されていたり導入時期が明確になっていたりする見込み顧客と接点を持つことができます。そのまますぐに商談に移ることも可能ですし、ニーズが顕在化されている方が求める情報を提供できれば、営業担当やインサイドセールスからご連絡をすることで商談を進めることもできるでしょう。
ウェビナーでは、ウェブサイトやメルマガで提供する情報よりもさらに踏み込んだ情報を提供することができます。例えばソフトウェア企業やサービスを提供する企業であれば、セミナーで30分や1時間のまとまった時間を使った紹介により、課題提起からその解決策までを紹介し、ニーズを喚起するような時間にすることができるでしょう。
WEB活用、ツール制作でお困りの場合は、是非ともメディカルアジュールへご相談下さい。
様々なWEBサイトの制作および、長期的なWEB・SNS活用の方法、組織内でのITリテラシー向上に向けてのお手伝い致します。
採用のお悩み、お聞かせください。
まずはお気軽に、採用に関するお悩みをお聞かせください。
状況やご予算に応じた最適なご提案をさせていただきます。